2008年5月31日土曜日

テトリスと経営

最近、高専時代を懐かしむことが多く
ふとしたきっかけで、とある友人の日記をさかのぼってみた

高専時代に切磋琢磨したその友人の日記の中に
こんなおもしろい話があった(勝手に掲載してごめんね > 本人)

-----
1つだけ、ここに書ける面白い話が、俺とすえの思考パターンの違いをテトリスに例えた話。先生曰く

すえ→1段ずつ綺麗に消していく。途中に変な穴ができることはゆるさない。
俺→常に4段消しを狙っていく。多少変な穴が出来ても、長い棒をいれて一気に状況を改善してしまう。
-----

うーん、これ最初に読んだときも納得したけど
あらためて読んでも、非常に的を射た表現だ

高専在学中も、大学に編入学しても、会社を立ち上げてからも
この思考パターンだけはまったく変わってない気がする

もう少し、2段消し・3段消しを覚えて
効率よく仕事こなせるようにならないとね…

-----

会社はじめてから思うのは
経営者ってこれが両方できないといけない、ということ

1段ずつ綺麗に消していくのは
リスクは低いが、大きくあたることはないし

4段消しばかり狙っていると
なかなか長い棒が来なかったりする

多少変な穴ができても、それを覚悟で4段消しを狙うことも必要だし
長い棒が来ない(市場に好機がない)と判断した時点で2段・3段くらい消してしまうという判断も必要

経営って大変だなー

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

>勝手に掲載してごめんね > 本人
いえいえ、どうぞご自由に。

そういや長い棒がこない状態って結構あるなぁ・・・2段消しも3段消しもできるべきだとはわかってるけど、なかなか思考パターンを変えるってのは難しいな。。。

suenami さんのコメント...

> saho

ビジネスだと、むしろ長い棒こないほうが多いんだよね。。
だから、たくさんの企業が小遣い稼ぎみたいなことをチマチマやるか、長い棒待って破綻するかどっちか。。

まあ、工学系の研究も会社経営と似てる気がする。